今回のおみやはお気に入りだらけで超Happyです
まずは鳴門産の塩蔵ワカメ。
日本にいた時も毎年、某区民まつりで買い求めていましたが
今回はドンピシャのタイミングだったので
友人が買い求めておいてくれました
こんなにたっぷり入ってて1袋500円。
冷凍しとけば半年以上持つので
これでお味噌汁にはしばーらく困りません

これは友人手作りの『唐辛子甘みそ』と『ゆず胡椒』。
どちらもご飯にヨシ、おかずにもヨシ、なので
あっという間に無くなりそうです

そしてこれはムスコのリクエストの芋けんぴ。
毎回小袋入りは買っていましたが
芋ムスコはあっという間に食べ尽くす
なので今回は特大1kg入りを持ってきました。
いつまで持つんでしょう・・

あとは調味料やらお菓子やら細々いっぱい
そしてもちろん欠かせないのは
名古屋の赤味噌
我が家では味噌を使う料理はなんでも赤味噌です
食べ物は和洋中エスニックなんでもOKですが
味噌汁だけは!赤味噌しか受け付けなくなってきました。
あぁ、私の血は赤味噌でできているのかも?!
この血は子供達にもしっかりと受け継がれています・・

まずは鳴門産の塩蔵ワカメ。
日本にいた時も毎年、某区民まつりで買い求めていましたが
今回はドンピシャのタイミングだったので
友人が買い求めておいてくれました

こんなにたっぷり入ってて1袋500円。
冷凍しとけば半年以上持つので
これでお味噌汁にはしばーらく困りません


これは友人手作りの『唐辛子甘みそ』と『ゆず胡椒』。
どちらもご飯にヨシ、おかずにもヨシ、なので
あっという間に無くなりそうです


そしてこれはムスコのリクエストの芋けんぴ。
毎回小袋入りは買っていましたが
芋ムスコはあっという間に食べ尽くす

なので今回は特大1kg入りを持ってきました。
いつまで持つんでしょう・・

あとは調味料やらお菓子やら細々いっぱい

そしてもちろん欠かせないのは
名古屋の赤味噌

我が家では味噌を使う料理はなんでも赤味噌です

食べ物は和洋中エスニックなんでもOKですが
味噌汁だけは!赤味噌しか受け付けなくなってきました。
あぁ、私の血は赤味噌でできているのかも?!
この血は子供達にもしっかりと受け継がれています・・
スポンサーサイト
今回も持って帰ってきました、栗きんとん☆
しかも念願の恵那川○屋!
名古屋の某地下街に期間限定の
出張店があるとのことで
新幹線乗り場とは真反対に向かいましたよー。
おかげで汗だく

賞味期限は3日間。
急いで帰って急いで食べなきゃ

ムスメも食べるから一人二個だな、と思ったら。
前回は興味すら持たなかったムスコが
私から一口もらうと
『おいしい

あぁ、さらに割り当てが減ってしまった・・

あぁ、やっぱりおいしい


前回のも、もちろん美味しかったですが
川○屋のは一番美味しい♪
ムスメもこっちのがお気に入りだそうで。
おまけにムスコも好きだとは・・
台風の進路にヤキモキしましたが
無事にケアンズに戻ってきましたー。
今回もあれよあれよで40キロの荷物
手荷物も潰れちゃ困るもの等で
バラバラに持っていたり
思い込み&うっかりでバタバタしちゃいましたが、無事搭乗!
税関も難なくクリア
あぁ、ケアンズの太陽は眩しい
空も青くて気持ちいい
日本での、テレビに限らず
集中しなくても言葉が理解できる楽さは
とても居心地が良かったけど
こっちの自由さはもっと気持ちいい
さぁ、これからも頑張るぞっ
まずは掃除から
無事にケアンズに戻ってきましたー。
今回もあれよあれよで40キロの荷物

手荷物も潰れちゃ困るもの等で
バラバラに持っていたり
思い込み&うっかりでバタバタしちゃいましたが、無事搭乗!
税関も難なくクリア

あぁ、ケアンズの太陽は眩しい

空も青くて気持ちいい

日本での、テレビに限らず
集中しなくても言葉が理解できる楽さは
とても居心地が良かったけど
こっちの自由さはもっと気持ちいい

さぁ、これからも頑張るぞっ

まずは掃除から

50年前の今日、父と母が結婚しました
お見合い結婚だったけど
ひと目惚れした父は
それはそれは熱烈な恋文を送っていました
(母が私たちに読ませてくれました*^^*)
母が大事で、私たちももちろん大事で
家族と過ごす時間を何よりも大事にしてくれた父。
もちろん母もそんな父を限りなく大事にしていました。
父と母の夫婦像、家族像は私たちに大きく影響しています。
『もう少しで金婚式だね、がんばろうね』と母が言うと
泣きそうな顔で頷く父。
最後の瞬間まで
『とうさん、愛してるよー』と言いけた母。
その少しが待てずに一足先に旅立った父。
二人揃って迎えることはできなかったけど
きっと父はいつも母のそばにいることでしょう。
金婚式おめでとう



お見合い結婚だったけど
ひと目惚れした父は

それはそれは熱烈な恋文を送っていました

(母が私たちに読ませてくれました*^^*)
母が大事で、私たちももちろん大事で
家族と過ごす時間を何よりも大事にしてくれた父。
もちろん母もそんな父を限りなく大事にしていました。
父と母の夫婦像、家族像は私たちに大きく影響しています。
『もう少しで金婚式だね、がんばろうね』と母が言うと
泣きそうな顔で頷く父。
最後の瞬間まで
『とうさん、愛してるよー』と言いけた母。
その少しが待てずに一足先に旅立った父。
二人揃って迎えることはできなかったけど
きっと父はいつも母のそばにいることでしょう。
金婚式おめでとう


